地方自治体や大学のDXを支援する
LINE公式アカウント運用ツール

LINEを活用して住民・学生とのコミュニケーション
の課題を解決します

LINEとトランスコスモスの合弁会社

180を超える地方自治体・大学で導入済!

  • 熊本市
  • 都城市
  • 松山市
  • 豊田市
  • 鎌倉市
  • 武蔵野市
  • 郡山市
  • 酒田市
  • 辰野町
  • 下川町
  • 駒澤大学
  • 阪南大学

KANAMETOとは

KANAMETO(カナメト)は地方自治体・大学のLINE公式アカウントと連携して
住民・学生とのコミュニケーションを最適化するDXツールです

住民・学生とのコミュニケーションでこんなお悩みはありませんか?

KANAMETOで地方自治体・大学特有の課題を解決します

KANAMETOのチャットボット KANAMETOの予約ソリューション

問合せ・予約対応にかかる工数削減と
住民・学生の利便性向上を両立

FAQ(よくある質問)に自動応答するLINEチャットボットを活用して、住民・学生の自己解決を促し、電話・来訪等による問合せ対応の負担を削減します。コロナ禍で急増する予約対応業務において、LINEで予約の受付・管理をシステム化し、住民・学生の利便性向上と業務効率化を両立することができます。

KANAMETOのチャットボット KANAMETOの予約ソリューション
KANAMETOの受診設定

住民・学生のニーズに合わせた情報発信
と広報効果の測定が可能

住民の居住地域や年齢、学生の学籍番号などの属性に合わせて、住民・学生が求める情報をLINEでセグメント配信します。
配信メッセージの開封率を取得・分析できるので、地方自治体におけるEBPM(証拠に基づく政策立案)やPDCAサイクルに活用できます。

KANAMETOの通報ソリューション

防災・安全対策に特化した豊富な
ソリューションを提供

SaaSプロダクトという特性を活かして、地方自治体の防災・安全対策に特化した機能・ソリューションを開発・提供しています。
LINE公式アカウントをフル活用して、防災・安全対策の強化と市政情報の効果的な発信の双方を実現できます。

KANAMETOの通報ソリューション

地方自治体・大学のDXを推進する機能・ソリューションを続々追加中!
1つのLINE公式アカウントで様々な施策を実現できます

ご利用料金はシンプルな月額定額制

ログインユーザー数・メッセージ配信通数等に応じた従量課金はありません
所要費用を見積もりやすく事業予算の申請もシンプルに

地方自治体様・学校法人様専用の料金プランもご用意しております

導入実績

日本全国の180を超える地方自治体・大学で導入頂いています!
導入自治体様における継続率100%

地方公共団体プラン適用のLINE公式アカウントのみ(2023年3月時点)

無料セミナーを定期開催&アーカイブ配信中

自治体様におけるLINE公式アカウント・KANAMETOの活用事例、取組成果をご紹介するオンラインセミナーを定期的に開催しております。
過去に実施したセミナーはアーカイブ視聴が可能です!
(参加・視聴無料)

LINE・KANAMETO活用セミナーのアーカイブ視聴イメージ

お役立ち資料をダウンロードする

LINE・KANAMETO活用事例資料イメージ

自治体様におけるLINE公式アカウントの活用事例・実績や、KANAMETO各種機能の特長・メリットについてご紹介する資料を無料でダウンロードできます。

LINE社との提携

LINEとの提携

LINEとトランスコスモス、Salesforceの合弁会社がKANAMETOを提供しています。
LINE公式アカウント正規代理店です。

LINE社の認定パートナー

LINE Technology Partner認定バッジ「Customer Care」「Engagement」

LINE社が法人向けサービスの販売・開発パートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」において、「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定され、認定バッジ「Customer Care」「Engagement」を取得しています。

Govtech Partner認定企業

Govtech Partner認定企業

LINE社からGovtech Partner(ガブテック・パートナー)に認定されています。
LINE Technology Partnerの中でも、国・自治体のLINE公式アカウント活用の技術支援に長けており、セキュリティに関する外部認証取得など一定の基準を満たした企業がGovtech Partnerに認定されます。

セキュリティ対策

セキュリティ対策セキュリティ対策

たいせつにしますプライバシー

ISO27001、ISO27017及びプライバシーマークを取得し、クラウドサービスを提供する組織として適切な情報セキュリティマネジメント体制・個人情報の保護体制を整備しています。