【セミナー】アーカイブ配信:R5補正「デジ田交付金」を活用したLINE公式アカウント運用事例|デジ田交付金申請サポート内容もご紹介

自治体様向け無料オンラインセミナーアーカイブ配信:デジ田交付金を活用したLINE公式アカウント運用事例|当社サポート内容もご紹介

住民サービスのDX化にLINE公式アカウントを活用してみませんか?

令和5年補正予算「デジタル田園都市国家構想交付金」のデジタル実装タイプTYPE1を取得し、令和5年度中にLINE公式アカウント運用を拡充した自治体様の事例をご紹介します。
月間利用者数9,700万人(*)を誇り日本で最も普及しているコミュニケーションアプリ「LINE」から、行政情報配信や住民サービスの提供を行うことで、デジタル田園都市国家構想が掲げる「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」の推進に寄与します。
(*)2024年8月時点

自治体様のLINE公式アカウント運用事例のほか、デジ田交付金申請時の当社サポート内容もご紹介します。

LINE運用担当者様や、情報政策・DX担当課の方などは是非ご確認の上、今後の施策検討にご活用いただけますと幸いです。

オンラインセミナーの内容

このような方におすすめ

・令和7年度以降、デジ田交付金(*)を活用してLINE公式アカウントの導入・機能拡張を検討されている自治体職員様
・DX推進部署のご担当者様
・LINE公式アカウントの運用ご担当者様

(*)一部報道で「新しい地方経済・生活環境創生交付金」への名称変更が報じられています

本セミナーで得られる事

・令和5年度補正予算「デジタル田園都市国家構想交付金」を取得して、LINE活用に取り組む自治体様の事例
・「デジタル田園都市国家構想交付金」申請時の当社サポート内容

プログラム

1)デジタル田園都市国家構想交付金を活用したLINE運用事例、交付金申請時の当社サポート内容のご紹介
2)質疑応答
※所要時間:約35分

配信方法

本セミナーは、令和6(2024)年12月に開催したセミナーのアーカイブ配信です。
弊社にてお申込者様情報を確認でき次第、順次ご登録のメールアドレスあてに、Zoomのオンデマンド配信URLをご案内いたします。(視聴無料)
Zoomが閲覧できる環境より、お申込みくださいますようお願いいたします。
また、本セミナーは地方自治体の職員様を対象に配信しております。個人の方や民間企業関係者様のお申込みは、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

主催

transcosmos online communications株式会社

お申込みについて

本アーカイブ視聴のお申込み・お問合せにあたり取得する個人情報は、当社「個人情報の取り扱いについて」に基づき管理させて頂きます。